マチャのブログ

何か思いついたことを、ひとこと、メモ程度に。

手助けスキルを学ぶ

共通スキルに含めてもいいが、あえて別出しに。

イメージは、ExcelマクロやAccess、AIやRPAなどのITスキル。

これで、ちょっとしたことを自動化できる。

たとえば、一連の作業プロセスがあり、

それを分解した時、

全て手作業でやった場合に

手→手→手→手→手→手→手→手→手→手(5時間要)

だったものが

部分的にいくつか自動化して

手→自動→手→自動→手→自動→手→自動→手→自動(3時間要)

となるイメージ

全体を全て自動化しようとするとハードルが上がる。

部分的にちょっと効率化をする程度でいい。

みんなが共用する情報システムを作ろうとしなくていい。

自分の手の届く範囲内の自分だけの作業が、ちょっと楽になればいい。

マクロだって、その場でちょっと作って処理が終わったら捨ててもいい。

いわゆる「使い捨てマクロ」

すると、地味にジリジリと時短になり、自分を手助けしてくれる。

生産性が上がる。

だから、自分を手助けしてくれるスキルを学ぶべし。

 

今日はひな祭り

今日は、ひな祭り🎎

7歳の娘も、私も、インフルで療養中。

雛人形は飾ってあります。

おばあちゃんに買ってもらった吉徳人形。

お雛様の表情がとても優しく穏やかで、心が安らぎます。

娘には、お雛様のような、朗らかで、人に安らぎを与える女性になってほしい。

共通スキルを優先して学ぶ

私の会社は職種が多種多様で、まるで総合商社。数年ごとに部署異動があり、その度に転職してるような状態になる。

そんなだから、「わからないことだらけ→パニック→気持ち悪くなる→うつ気味になる」となる。

異動は4月で繁忙、人手不足もあり、手取り足取り教えてくれる人などいない。

だから、わからない範囲を最小化できるように工夫したい。わからない範囲が異動先特有の部分だけになるようにしたい。

そのためには、複数部署で共通するスキル•知識•考え方は、今の部署にいる間に、優先して学んで習熟しておく。

財務会計、個人情報、文書管理など情報システムを使用するものは、運用方法や操作方法なども学び、扱えるようにしておく。

そうすれば、わからなくて苦しむ範囲が狭まるし、異動先で誰かに教わる事も減り、「こんなこともできないの?今まで何してきたの?」と言われることもなくなる。

だから、共通スキルを優先して学ぶべし!

ブログをはじめてみました

インフルエンザにかかって、今、ベッドに横になっています。

ふと、ブログを書いてみようと思いました。

何かひとことでも、思いついたことを、書いていこうと思います。